今回のテーマは「大学生でもWebライターを始められる?」です。
結論を伝えると、Webライターの仕事は大学生でも始められます。
在宅ワークで好きな時間に働けるのはもちろん、Webライターの経験は大学生の将来に役立ちます。
しかし、稼ぐことが目的であれば、ほかの仕事を選ぶべきかもしれません。
運営者プロフィール
- 2020年:未経験からフリーランスのライターに
- 2023年:ライター月収37万円を達成
- 2024年:電子書籍を出版
「文章でどこかの誰かの役に立とう!」をテーマに当サイトを運営しています。SEO・取材・電子書籍など、幅広い案件に対応中。
運営者プロフィール
- 2020年:未経験でフリーランスのライターに
- 2023年:ライター月収37万円を達成
- 2024年:電子書籍を出版
「文章でどこかの誰かの役に立とう!」をテーマに当サイトを運営しています。SEO・取材・電子書籍など、幅広い案件に対応中。
【結論】大学生でもWebライターを始められる!けど…
Webライターは、大学生のアルバイトとして取り組みやすい仕事です。
パソコンとネット環境があれば、自宅でも手軽に対応できます。
そして、Webライターのおもな役割は「文章を書くこと」です。
専門的なスキルを求められないため、大学生でも気軽にチャレンジできます。
けど…たくさん稼ぎたい人には向いていない
Webライターは、大学生でも気軽に取り組めます。
しかし、たくさん稼ぎたい人には向いていません。
Webライターの仕事は、想像以上に手間と時間がかかります。
さらに、労力に見合わない低単価な案件も少なくありません。
それでも、Webライターの仕事は、大学生におすすめです。
稼ぐこと以外に、価値を感じられるメリットがあるからです。
大学生がWebライターを経験するメリット
大学生がWebライターを「経験すること」には、以下のメリットがあります。
大学生は、遊びも学びも「経験」が財産となる時期です。
せっかくの機会なので、Webライターで得られる経験を将来に活かしてみましょう。
文章を書くスキルが得られる
Webライターの業務は、文章力のスキルアップに効果的です。
少しだけ言い方を変えると、想いを文章で伝えるための書き方(言葉の選び方)が理解できます。
文章で相手に想いを伝えるスキルは、社会人としても学生としても重宝します。
- ビジネスメール
- 企画書・提案書
- プレゼンテーション資料
- 業務マニュアル
- レポート資料
レポート資料をまとめたり、メールでやり取りしたりと、日常的に文章を書く機会は多々あります。
しかし、頭ではイメージできるのに、文章にすると「なぜか伝わらない」なんて経験もあるはずです。
だからこそ、文章で伝えるスキルが重要視されています。
パソコンを使いこなすスキルが得られる
Webライターの業務で習得できるスキルは、文章力だけではありません。
パソコンやインターネットを活用するスキルは、幅広い職種で役立ちます。
- タイピングスピードが向上する
- 基本的なビジネスマナーが身につく
- Webサービスやツールの使い方がわかる
Webライターのおもな作業は、パソコンを使った文章入力です。
文章入力を何度も繰り返すと、タイピングに慣れて自然に入力スピードが向上します。
長文を書くレポート課題にも活かせますよ。
フリーランスの働き方を体感できる
Webライターの仕事は「パソコンとネット環境」があれば、自宅でも喫茶店でも場所を選ばずに対応できます。
好きな場所で仕事をする「ノマドワーカー」的な働き方は、まさにフリーランスそのものです。
最近では「働き方革命」といった言葉もあるように、リモートの多彩な働き方が注目を集めています。
学生時代から一足先に「フリーランスっぽい働き方」に慣れておくと、今後の役に立つはずです。
また、ChatworkやZoomなど、多くの企業が採用しているWebサービスを業務で使用できます。
使い方を知っておいて、損はありませんよ!
Web業界へのキャリアが広がる
Webライターとして「Web記事」を制作する仕事に携わると、さまざまな職種を知るきっかけになります。
ライター | Web記事の原稿を執筆する役割 |
デザイナー | Web記事のデザイン(レイアウト・配色)をつくる役割 |
エンジニア | Web記事をインターネットで仕様通りに表示する仕組みをつくる役割 |
編集者 | 記事をサイト公開できるように編集する役割 (添削、修正、入稿など) |
ディレクター | 記事制作のプロジェクトを管理する役割 (進捗管理、クライアント対応など) |
マーケター | Webを使って企業の売上アップや販売促進に貢献する役割 |
コンサルタント | Webを使って情報発信したい企業へのアドバイスやサポートをする役割 |
Web記事の制作には、さまざまな役割をもつ複数の担当者が携わっています。
Webライターとしての経験値を活かせる職種もあるので、キャリアの選択肢を広げるきっかけになるはずです。
自分の書いた記事で人の役に立てる
Webライターが書いた記事は、さまざまな人の悩みや疑問の解決に役立ちます。
困ったときに調べて参考にしたWeb記事は、Webライターやブロガーが執筆したコンテンツです。
自分の書いた記事がインターネットを通じて、顔も名前も知らない誰かをサポートしています。
他者に貢献できる取り組みは、Webライターとしての大きなやりがいにつながりますよ。
Webライターに向いている人
上記の特徴に該当する人は、Webライターの仕事に向いています。
仕事に取り組むうえで「自分にあっているかどうか」の観点は重要なポイントです。
Webライターに挑戦する前に、まずは自分の特徴と比較してみましょう。
文章を書くことが好きな人
Webライターは、文章を書く仕事です。
文章を書くことが好きな人は、負担なく仕事を楽しめます。
「文章を書く」の種類は何でも構いません。
とにかく画面に向かって文字を入力する作業に「負担を感じないこと」が大切です。
- 論文を書く
- レポートを書く
- 日記やブログを書く
- ストーリーを書く
- ポエムを書く
上記の「書く作業」は、それぞれ記載する内容が異なります。
しかし、記載する内容を頭で考え、文章に変換して入力する流れは共通しています。
Web記事やブログを頻繁に読んでいる人
普段からWeb記事やブログを頻繁に読んでいる人は、Webライターの仕事を楽しめます。
たとえば、観光スポットの紹介記事を見て「楽しい・参考になる」と感じる人は、同じような記事の制作を目指してみてください。
Web記事を公開する目的は「読者の役に立つため」です。
自分自身が「役に立った」と感じたように、ポジティブな感情を与える記事には価値があります。
普段からWeb記事やブログを活用している人は、これから「活用してもらう立場」で活躍してみよう!
スキマ時間に稼ぎたい人
Webライターの業務は、スキマ時間でも対応できます。
そのため、学業や趣味の時間を優先したい人にもおすすめです。
クライアントと連絡を取る頻度も少なく、1日1〜2時間ほどで無理なく働けます。
そもそもWebライターは副業や在宅ワーカーが多いため、クライアントもスキマ時間に働くことを考慮しています。
比較的ゆるやかな納期を設定する案件も多いので、学業を優先しやすい仕事ですよ!
場所や時間の制限なく働きたい人
Webライターのメリットは、自宅で対応できることです。
わざわざバイト先に行って、シフトの時間に拘束される手間はありません。
クライアントとの連絡や原稿の納品にはネット環境が必要です。
しかし、文章の下書きを執筆するだけなら、大学の学習室や図書館でも対応できます。
好きな時間に好きな環境で働きたい人は、Webライターの仕事が適していますよ!
Webライターに向いていない人
上記の特徴に該当する人は、Webライターの仕事に向いていません。
Webライターに限らず、自分にあわない仕事をすると精神的に負担を感じてしまいます。
「あわないかも」と感じた場合は、素直に別の仕事(アルバイト)を検討してみましょう。
地道な作業が苦手な人
Webライターの業務は「文章を書くこと」の繰り返しです。
業務に慣れるまでは文章の書き方に苦戦しますし、執筆内容のリサーチには想像以上の時間がかかります。
また、PCに向かって一人で黙々と作業するので、やりがいや刺激を感じにくいのも事実です。
第三者が褒めてくれる機会も少ないので「楽しくない」と感じるかもしれません。
地道な作業や同じことの繰り返しが苦手と感じる人は、Webライターの仕事があわない可能性もあります。
チームで協力することが好きな人
Webライターの執筆業務は、基本的に一人で作業を進めます。
チームでアイデアを出しあったり、困ったときに助けあったりする機会はそれほどありません。
また、喜びも苦労も共有しにくいので、物足りなさを感じてしまうこともあります。
そのため、チームプレイを重視したい人には向いていません。
切磋琢磨できる仲間がほしい場合は、同級生を誘ったりSNSで交流を深めたりするのが効果的ですよ!
月10万円くらい稼ぎたい人
Webライターの仕事は「稼ぎたい」と考えている人には向いていません。
勤務経験がなく、スキルも乏しい大学生は、理想の金額を稼ぐまでに時間がかかります。
大学生に限らず、副業で働く社会人も稼ぐことに苦労しているのが現実です。
僕自身もそうでしたが、月5万円以下しか稼げないWebライターも少なくありません。
ただし、就職活動を控える大学生には「業務を経験すること」に大きな価値があります。
将来の幅を広げるためにも、実績づくりを意識してみてください。
意志が弱い人(サボり癖がある人)
Webライターは、場所や時間の制約が少なく、自由な働き方で作業できます。
しかし、自由な働き方には「自己管理できる意志の強さ」が必要です。
厳しく指導してくれる上司や先輩がいないので、作業を後回しにして納期直前に追い込まれる人もいます。
口うるさい人がいないのは気楽な反面、自己管理への責任が増します。
「サボってしまうかも」と感じる人は、組織で働ける職場のほうが活躍するチャンスはありますよ。
大学生がWebライターを始める方法
大学生は、上記の3ステップでWebライターの仕事を始められます。
とくに、クラウドソーシングサイトの利用方法は、覚えておくと将来的に便利です。
クラウドソーシングサイトに登録する
まずは、クラウドソーシングサイトの登録から始めましょう。
初心者のWebライターであれば、以下のサイトから受注するのが定番です。
どちらも豊富な案件数を誇る大手クラウドソーシングサイトです。
初心者向けの案件もあるので、大学生でも十分に活用できます。
アカウントの登録方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
自己PR(プロフィール)を作成する
クラウドソーシングサイトへの登録後は、自己PR(プロフィール)を作成しましょう。
実績やスキルで評価されにくい大学生には、履歴書代わりとなる自己PRが欠かせません。
業務未経験の大学生は「なぜWebライターの仕事に挑戦したいのか」をアピールするのがおすすめです。
将来のビジョンや現状の取り組みを伝えることで、クライアントが興味をもってくれる可能性もありますよ。
初心者向けの案件に応募する
自己PRが完成したら、さっそくWebライターの案件を探してみましょう。
業務未経験であれば、未経験者でも応募できる案件を探すのがおすすめです。
たくさんの案件から「どれを選べばいいの?」と悩んでしまう場合は、以下の基準で選んでみてください。
- 自分でも書けそうなジャンル
(知ってる程度で問題なし) - 低単価の案件
(0.5~0.8円程度) - 複数人募集している案件
(一緒に受注する人がいると気持ちが少し楽になる)
初めて受ける案件は、練習のつもりで挑戦しましょう。
とくに未経験者は、失敗してしまうことも多々あります。
単価の低い案件や複数人を募集している案件など、少しだけ楽な気持ちで受けられるポイントを見つけてみましょう。
Webライターの経験は将来につながるのか
大学生がWebライターを経験すると、将来のキャリアに大きな影響を与えます。
僕自身もWebディレクターとして、大学生のライターさんに業務を発注した経験があります。
大学生に依頼した感想を正直に伝えると、とてもマジメでしっかりしている印象です。
一方で副業の社会人ライターは、片手間で適当に対応されることも少なくありません。
つまり伝えたいのは、クライアントは「頑張ってくれる大学生をポジティブに評価している」ということです。
アルバイトではなく就職活動と考える
Webライターは、残念ながら稼げるようになるまで苦労します。
「報酬や単価が低いから」ではなく、以下の対応に時間がかかってしまうからです。
- 文章を書くのに時間がかかる
- 執筆内容の情報収集に時間がかかる
- アピールできる実績を得るまで時間がかかる
Webライターの仕事は、アルバイトではなく就職活動と考えるべきです。
Webライティングを活かせる職業であれば、習得したスキルをアピールできます。
また、それ以外の職業でもビジネス経験を活かせます。
なぜなら、採用ページやコラム記事のWeb集客に、数百万円を払う一般企業が山ほどいるからです。
Webライティングのノウハウがある社員は、一般企業でも価値のある存在ですよ。
スキルが評価されるとキャリアパスが広がる
Webライターとしてのスキルが評価されると、編集者やディレクターなどのキャリアパスが広がります。
僕自身もWebライターの経験を評価され、編集者の誘いを受けました。
また、少し方向性を変えると、マーケターやコンサルタントといった選択肢もあります。
いずれにしても、Webライターとしての経験が基礎知識となる職業です。
一足先にフリーランスの働き方を体験できる
大学生にとって、Webライターは「アルバイトの一環」にすぎません。
しかし、やっていることは、副業やフリーランスの働き方そのものです。
- 副業ライターは本業のスキマ時間に業務をこなす
- 大学生は学業のスキマ時間に業務をこなす
僕自身もWebライターの案件をクラウドソーシングサイトから受注しています。
そして、まったく同じ方法を、この記事で大学生向けに紹介しています。
お小遣い稼ぎのアルバイトと思うか、一足早い社会人体験と思うか。
考え方次第で、経験の価値は180°変わりますよ。
Webライターのよくある質問【大学生向け】
ここからは大学生だからこそ気になる、Webライターのよくある質問をまとめてみました。
記事制作でかかわっている大学生がいたので、チラッと聞いてみた内容も含めています。
まとめ|Webライターの経験が将来の可能性を広げる
今回は「大学生でもWebライターを始められる?」をテーマに、以下のコンテンツを解説しました。
Webライターの経験は、Web業界で活躍するチャンスを広げてくれます。
また、別業種で働く場合も、ライティングスキルやビジネススキルは役に立つはずです。
一般的なアルバイトのように、雇用契約を結ぶわけではありません。
業務が自分にあわないと感じたら、すぐに別の方向へ切り替えられます。
Webライターは気軽に挑戦できるので、まずはお試し程度に初心者向けの案件から始めてみましょう。
当サイトのコンテンツに対する感想を募集しています。
よろしければ、SNSにて「#ライプロ」とタグをつけて自由な感想を発信してみてください!
発信に気づき次第、リプやリアクションなどさせていただきます。
また、以下のようなご意見・ご要望も募集しています。
- わかりにくい部分があった
- 質問してみたいことがある
- こんなコンテンツがほしい
コメント