Withマーケの評判|実際に活用して良かったポイントを解説

taku

Webマーケティングを学べる「Withマーケ」を体験してみました。

今回はWebマーケティングスクール「Withマーケ」を利用した体験談をもとに、以下のテーマで評判やポイントを解説します。

この記事でわかること
  • Withマーケと他社サービスの違い
  • Withマーケのメリット・デメリット
  • オンラインスクールを体験して感じたこと

「Withマーケに興味があるけど本当に大丈夫かな?」
「未経験で受講してもついていけるかな?」
「どんなことを学べるの?」

taku

このような疑問を抱えてWithマーケの入会に悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

目次

Withマーケとは|3つの特徴を他社サービスと比較

スクロールできます
入会金(税込)受講料金(税込)受講期間コンセプト学習範囲
Withマーケ34,800円
※今後の価格変更あり
月額4,980円無期限
(1ヶ月ごとの更新)
稼ぎながらスキルアップWebマーケティング全般
(SEO・SNS運用・販売戦略など)
マケキャン33,000円657,800円
(転職コース)
3ヶ月未経験からの転職広告運用特化
デジプロ33,000円385,000円2ヶ月実務で使えるスキル取得広告運用特化
WEBMARKS79,800円498,000円最大6ヶ月3ヶ月でWebマーケターを目指すSEO特化
Wannabe
Academy
66,000円264,000円7ヶ月実務経験が積める広告運用特化

Webマーケティングスクール「Withマーケ」は、他社サービスと比べて以下の特徴があります。

  • 月額制サービスを導入(業界初)
  • 幅広い学習範囲
  • 実践型の学習方法

Webマーケティングの未経験者が「稼ぎながら学ぶこと」をテーマとしており、自分自身のブログやSNSを活用したアウトプットにつなげられます。

(出展:Withマーケ

Withマーケは、コンテンツのアップデートに伴う「入会金の値上げ」を予定しています。

値上げ前に入会しておけば、料金が更新されることはありません。

taku

入会を検討している場合は、早めの判断をおすすめします。

実践的なマーケティングスキルを学ぶ
『Withマーケ』

\1日166円で動画講座を見放題/

1.月額制サービス|PDCAサイクルを考慮した価格設定

サービス受講料金(税込)
Withマーケ月額4,980円
マケキャン657,800円
(転職コース)
デジプロ385,000円
Wannabe
Academy
264,000円
WEBMARKS498,000円

月額4,980円のWithマーケは、5年間継続利用しても他社サービスを下回る価格設定です。

これからWebマーケティングを学ぶ初心者や学生でも、高額な受講料へのリスクやストレスといった悪影響を軽減しながら学べます。

でも、こんなに安いってことは、内容が充実してないんでしょ?

Withマーケは「数ヶ月の学習期間では、実践的なマーケティングスキルは身につかない」といった考えを前提としています。

つまり「学んだら終わり」ではなく、PDCAサイクルのような長期視点での学習スタイルです。

学習(インプット)→実践(アウトプット)→結果確認(チェック)→質問・改善(アクション)→…

Withマーケは「安さ」を売りにしていません。

受講者が長期的に学び続けられるよう「月額4,980円」の価格設定を実現しています。

taku

Web業界は情報の更新サイクルが短いので、常に学び続けるスタンスが大切です!

2.幅広い学習範囲|300本以上の動画講座

Withマーケの大きな特徴は、300本以上の動画講座を自由に見られることです。

また、動画は毎週追加されるため、自分自身のスキルやニーズに合った学習テーマを見つけられます。

動画講座のテーマ例
  • Webマーケティング基礎講座
  • Webメディア作成講座
  • WordPressブログ開設講座
  • Webマーケターマインドセット講座
  • SEOマーケティング講座
  • Twitterマーケティング講座
  • Instagramマーケティング講座
  • Web広告運用講座
  • YouTubeマーケティング講座
  • セールスライティング講座
  • LINEマーケティング講座
  • Webデザイン講座
  • 案件獲得講座
  • Webコンサル講座
  • 自作商品販売講座
  • Webマーケティング戦略講座

ジャンルは幅広いけど、深く学べないなんてことないかな?

各講座には「10~30本」の動画教材が用意されており、基礎から実践方法まで網羅的に学習できます。

また、各動画は10分前後なので、スキマ時間を活用した学習も可能です。

taku

SEOマーケティング講座は「76本」の動画がありましたよ!(2022年6月時点)

ここ数年のWebマーケティングは「掛け算」が重要視されています。

SEOやSNS集客を片方に特化するのではなく、組み合わせて効果を発揮することが大切です。

幅広いジャンルを学べるWithマーケの動画講座は、現在のWebマーケティングに適しています。

3.実践型の学習|自分のブログやSNSが教材

学びながら稼ぐのではなく「稼ぎながら学ぶこと」は、Withマーケならではの特徴です。

動画を見て知識を得るだけでは「学んだつもり」で終わってしまいます。

  • アウトプット前提のカリキュラムで学ぶ
  • マーケティングのプロに質問しながら学ぶ
  • 自身のメディア(ブログやSNS)で稼ぎながら学ぶ

Withマーケのカリキュラムは「稼ぐ→学ぶ」といった順番で実施します。

実際に商品販売の経験を積むために、自分自身のブログやSNSを教材として活用することも特徴的です。

taku

Webメディアで「0→1」の利益を生み出す経験を学びながら体験できる。しかも、自分自身のメディアで!

Withマーケを選んだ理由|5つのメリットを紹介

ここからは僕自身がWithマーケを選んだ理由を「5つのメリット」で紹介します。

  1. 利益につながる戦略を学べること
  2. 動画学習でスキマ時間を活用できること
  3. 目的に合わせたロードマップを選べること
  4. 他社サービスより月額料金が安いこと
  5. 制限なしで質問できること
taku

サービスや動画講座を利用した感想も交えて解説するので、参考にしてみてください!

1.利益につながる戦略を学べること

Withマーケを選んだ最大の理由は「利益につながる戦略を学べること」です。

とくにブログで情報発信している自分自身にとって、下記のテーマを幅広く学べることにメリットを感じました。

  • SEOマーケティング
  • SNSマーケティング
  • セールスライティング
  • Webデザイン

上記のノウハウは「どれか一つ」ではなく、組み合わせて活用する必要性を感じていました。

特化型のマーケティングスクールで知識を深掘りするより、自分に合ったテーマを選べることが魅力的でした。

2.動画学習なのでスキマ時間を活用できること

動画講座で学習できるWithマーケは、スキマ時間の活用にピッタリでした。

各動画の所要時間も10分前後とコンパクトで、再生スピードも5段階(1.0~2.0、0.25刻み)に調整できます。

taku

スムーズに学習したいときは、1.5倍速くらいが個人的にはちょうど良かったです。

動画の再生ページにはメモ欄があるので、講座で学んだ内容を整理しながら学習できます。

前回動画のメモを残しておけば、内容の振り返りにも便利ですよ。

3.目的に合わせたロードマップを選べること

(出展:Withマーケ

Withマーケは、ユーザーの目的に合わせた6つのロードマップを設定しています。

達成したい目標や進みたい方向性に合わせて、学ぶべきカリキュラム(講座・順番)を把握できます。

taku

動画講座が300本以上あるので、ロードマップを参考にすると便利です。

もちろん、動画講座は自由に利用できるので、ロードマップも複数選択できます。

ブログ運営やWeb制作(ライター・デザイナー)を目指す場合は「ゼロから副業で月5万円を稼ぐ」からチャレンジしてみましょう。

taku

利益を生み出すマーケティングのノウハウは、Web業界のさまざまな職種で役立ちますよ!

4.他社サービスより月額料金が安いこと

個人的にWithマーケを選んだ正直な理由は「価格の安さ」です。

本音を言うと、受講料金に数十万円を払うことには、精神的な不安を感じてしまいます。

高い受講料を払って成果が出なかったらどうしよう…って不安がどうしても残る。

高い料金を払うこと自体は、間違いではありません。

しかし、どうしても「元を取ろう!」って感情で動いてしまいます。

せっかく学ぶのであれば、余計な不安のないスッキリとした頭にインプットしたいです。

taku

「安いから悪い」ではないので安心できました。

5.制限なしで質問できること

一般的なスクールでも制限なしの質問制度を設けていますが、Withマーケは以下の特徴に違いを感じました。

  • 「内容」を気にせず質問できる
  • 「時間」を気にせず質問できる
  • 「回数」を気にせず質問できる

Withマーケは「内容」「時間」「回数」の制限なく質問できます。

また、カリキュラムの内容にかかわらず、以下のような悩みにも回答してくれます。

  • 目標設定が上手くできない
  • ブログや本業の成果がでない
  • 自分に合ったキャリア(進路)がわからない
  • クライアントに怒られて落ち込んだ

Withマーケの動画講座で学んだことですが「上手く質問すること」は、Webマーケティングにおいて重要です。

  • 何が分からないのか
  • どこでつまづいているのか

質問へのサポートが厚いWithマーケなら、課題を言語化して相手に伝えるスキルも身につけられます。

taku

回答もていねいなのでモチベーションアップにつながりました。

活用して感じたマイナス点|3つのデメリットを紹介

Withマーケを利用して個人的に感じたマイナスポイントは、以下のとおりです。

  1. 自発的なアクションが必須
  2. 自由度の高さ(方向性に迷う)
  3. 転職対策には活用しづらい

全体的なサービスに不満はありませんが、使い方や目的次第では「合わない」と感じることもあります。

taku

自分が求めていることとズレがないかどうかをチェックしておきましょう。

1.自発的なアクションが必須

実践で学ぶスタンスのWithマーケでは、自発的なアクションが学習成果を大きく左右します。

座学で知識を増やすのではなく、以下の流れが基本です。

動画を見る→実践する→質問する→改善する→動画を見る→実践する→…

講師からマンツーマンのサポートはありません。

自分自身で上記のサイクルを回せないと、学習が無駄になってしまいます。

taku

Webマーケティングを覚えて「活躍する」ためには、自ら行動することが大切です。

2.自由度の高さ(方向性に迷う)

300本以上の動画講座を用意するWithマーケでは、他社サービスと比べて広範囲のノウハウを学べます。

しかし、できることが多いからこそ「何から始めようか?」「どこまで行けばゴール?」と迷いました。

学びたいことが多いと「あれもこれも」と中途半端に手を付けてしまう…

また、月額制なので、悪い意味で「いつまでも」学べてしまいます。

受講期間があれば、良くも悪くも自然にゴールを迎えるのですが、期限がないと辞め時を見失いがちです。

taku

ロードマップを参考に自分自身のゴールを設定すると効率的ですよ。

3.転職対策には活用しづらい

Withマーケには、求人の紹介や転職保証はありません。

あくまでも自ら「好きな仕事を選べるようになる」がテーマです。

しかし、案件獲得やキャリア戦略に役立つコンテンツは豊富に用意されています。

また、キャリアの悩みも質問できるので、就職支援をサポートする体制は整っています。

taku

ブログやフリーランスで稼ぎたい人もいるので、あえて「転職・就職」に特化していません。

オンラインスクールで学ぶことの大切さ

ここからは、オンラインスクールを体験して感じたことを少しだけ伝えてみます。

僕自身がWebマーケティングを学んだ理由は「ブログで稼ぎたい」と思ったからです。

しかし、目標を達成するために「何をすれば良いのか」がわからずに悩んでいました。

taku

SEO、SNS集客、アフィリエイト、セールスライティング…

やるべきことは知ってるし、全部やればいいのもわかる。

しかし、いっぺんにはできないし、順番も決められない。

だから、どうにも困ってオンラインスクールを受講してみました。

taku

結果としては、この記事で紹介したとおり。体験して良かったと感じています。

  • やるべきこと・進むべき方向に悩む初心者ほど大切
  • 目標を決めて効率よく進むには迷いをなくすことが大切
  • Web職は利益を生み出すノウハウを学ぶことが大切

決して安くはない受講料金に迷ってしまうこともあります。

でも、学んだことを活かして実践すれば元は取れます。

Webマーケティングは覚えることがたくさんある。

だからこそ、間違った方向性に進んでしまいがちです。

自分自身も「わかったつもり」で勘違いしてたことが山ほどありました。

taku

正しい方向へ軌道修正するために、オンラインスクールがある…と感じました。

結論|WithマーケはWebで利益を得たい人におすすめ!

Withマーケは、Web業界で利益を得たい人におすすめです。

  • Web媒体(ブログ・SNS)で利益を生み出せるようになる
  • 自分のスキルで仕事を選べるようになる(他者に依存しない)
  • 大勢のライバルたちから自分が選ばれるようになる

「Webマーケティング=Webマーケター」と考えがちですが、Webライターやブロガーでも活用できるスキルです。

完全オンラインで学べるWithマーケなら、自宅や通勤・通学のスキマ時間でも利用できます。

学習や交流を目的とした定期イベントを開催しているので、一緒に切磋琢磨する仲間も見つけられます。

  • Zoomセミナー・交流会
  • LIVE配信(YouTube)
  • 座談会(Twitterスペース)
  • オフ会や懇親会もあり
taku

イベントは「任意参加・ビデオオフ可」なので気軽に参加できますよ。

月額料金も1日換算すると「たったの166円」です。

Webで副収入を得たい人は、ぜひWithマーケでスキルアップしてみてください。

実践的なマーケティングスキルを学ぶ
『Withマーケ』

\1日166円で動画講座を見放題/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次